川越(埼玉県)
川越の古い町並みが広く知られるようになったのは、1980年代の町並みブームだったように記憶している。国鉄による1970年代のディスカバージャパンで、萩や津和野が有名になり、旅雑誌で小京都特集が組まれるようになる。それを受けて、小江戸というワードが一般化して、川越があちこちで取り上げられるようになった。
私が初めて川越の中心部に行ったのは1988年のことで、休日になるとすでに観光客が訪れるようになっていた。だが、蔵造りの商家が建ち並ぶ中心部にもまだ電柱や立っていた時代である。よく見ると、建物は同じでも店の様子が現在と違っていたりするのがおもしろい。
1979年5月、1988年5月撮影
Kawagoe City, Saitama Prefecture
キャプションの数字は撮影地点の緯度、経度、撮影方向(真北が0°で時計回り)
撮影日付に★のある写真は、ポインタを置く(タップする)と新しい写真に変わります。
35.907720, 139.483343
210°
1979/05(★2018/02)
35.918274, 139.483488
0°
1988/05
35.921282, 139.482760
0°
1988/05
35.921113, 139.483320
60°
1988/05
35.921103, 139.482780
315°
1988/05
32.936755, 132.477793
0°
1988/05
35.921215, 139.482662
45°
1988/05
35.922381, 139.482743
45°
1988/05
35.923015, 139.482898
330°
1988/05(★2019/06)
35.923271, 139.482925
270°
1988/05
35.923420, 139.483072
240°
1988/05
35.923423, 139.484126
270°
1988/05
35.922193, 139.484754
225°
1988/05
35.919970, 139.485321
225°
1988/05
2022年2月公開
Copyright © Takashi FUTAMURA