![]() |
![]() |
page 1 2 3 |
![]() |
旧藍染川の道に沿って並んでいた木造の棟割長屋。この地域が戦災で焼けなかったために、戦前の姿が残ったのだろうか。 1988.5(2011.5) |
![]() |
■染物 丁子屋 | |
![]() |
旧藍染川沿いに建つ「染物 丁子屋」。
文字通り、かつては川で藍を染めていたのだろう。2011年にも店は昔の姿のまで健在。ただ、看板は新しく掛けかえられていた。 *下の写真には現在との対比はありません。 1988.5(2011.5) |
![]() |
丁子屋の正面にあった味わい深い住宅。由緒ありそうなお宅である。 1988.5(2011.5) |
そのお隣(上の写真の奥)もまた、由緒ありそうなお宅であった。木が繁ってよく見えないが、2階には窓に沿ってぐるりと回廊があった。 1988.5(2011.5) |
![]() |
▲ 前ページへ | page 1 2 3 | 次ページへ ▼ |
■トップページ | 「東京 -昭和の記憶-」表紙に戻る■ |
![]() |
『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』 (青春出版社) 1,550円+税 2019年10月発売! |
ツイート |