< 前 37 次 > |
100年目の鉄道記念日 (1972年10月) |
今では「鉄道の日」と呼ぶようになったが、かつては「鉄道記念日」だった。10月14日、日本初の鉄道が新橋~横浜を開通したのを記念する日である。もっとも、その前に品川~横浜で仮開業をしていたらしいので、日本初というのは必ずしも正しいかどうかはわからない。 |
左の写真は上り列車だろうか。前後の写真から、蒲田駅構内であることがわかる。手前に手すりが入ってしまってどうしようもない写真だが、沿線に人がびっしりいたので、このあたりしか空きがなかったのだ。 |
今にも増して、当時の人出はすさまじかった。品川駅ではホームに人があふれてこんな感じ。じつは、このとき、カラーネガフィルムを入れた一眼レフのほかに、モノクロフィルムを入れた二眼レフを持っていた。父親が昔買ったリコーフレックスである。 |
田端機関区でも一般公開されているというので足を運んでみた。 |
鉄道記念日に先立つ9月30日と10月1日、総武本線の千葉~銚子を走ったC57 1である。現在、動態保存されているC57のトップナンバーだ。 |
ナンバープレート右には、所属を示す「佐」の文字が。これは佐倉機関区を示している。1回走るだけなのだが、こんなあたりは芸が細かい。 |
さらに場所は変わって、左は八王子駅のD51 498。その後、JR東日本にも引き継がれて、今でも運転されている蒸気機関車である。このときは記念列車が八高線を走ったのだが、「八高線は、現役で走っているときに撮ったから、もういいや」という気分で、撮りにいかなかったと思う。 |
2014年5月作成 |
< 前ページ | 37 | 次ページ > |
■トップページ | 「蔵出し鉄道写真館」表紙に戻る■ |
ツイート |