トップページ
私鉄ローカル線
page 1 2 3
タイトル
模型ファンの方へのサービスショット。野口線で働いていた1930年製のキハ3。荷台が魅力。
現在は、製造された佐久鉄道(長野県)時代の姿に復元されて、「佐久市成知公園」に保存されているという。

1979.3

キハ3

ハフ5 ハフ7とともに、廃止時まで土山線で働いたハフ5。1930年製で、こちらも2軸(4輪)客車である。

1979.3


このときは車庫の奥に置かれていたキハ2。1931年製で、野口線を往復していた。
これも荷台がいい。現在は、円長寺駅跡に保存されているという。

1979.3

キハ2

別府港駅の野口線列車 別府港駅に到着した野口線のキハ101。左奥に車庫がぼんやりと見える。

1980.8


キハ101の車内。日中にもかかわらず、意外と人が乗っていた。
扇風機、白熱灯、ほんとうの網を使った網棚など、いまとなっては懐かしい光景である。

1980.8

キハ101車内


霧の中をゆく混合列車
  深い霧の中をゆく土山線の混合列車。  1977.3

 ときどき、こんな夢を見る。
  夢のなかで、「こんなウマい話があるはずはない、夢に違いない」と、うすうす勘づいている。それがわかっていても、覚めないでほしいと思っている自分がいる。
 別府鉄道の列車に乗っていると、まさにそんな感覚に襲われたものだった。
 だが、そんな夢もとうとう1984年1月31日に覚めてしまった。
1979年の乗車券
 当時は、鉄道趣味が世間の認知を得た時代でもあり、廃止直前にはずいぶんたくさんのファンが集まったという。
 でも、この鉄道は、ほとんど客の姿の見えない小さな客車が、まるで時間を忘れたかのように走っている姿が似合っていたような気がするのだ。
 幸いなのは、廃止のときに活躍していた車両がいまも各地で保存されていることだろうか。

-参考図書-
『図説 別府鉄道』(安保彰夫著 ネコ・パブリッシング)


 


▲ 前ページへ page 1 2 3

■トップページ | 「私鉄ローカル線を訪ねて」表紙■